税理士登録申請までの流れ

2018年9月25日に税理士登録が完了し、10月1日に授与式がありました。

7月末に必要書類を提出するまでの流れ、提出後登録までの流れは以下の通りとなります。

詳細は(【税理士登録・開業の手引き(以下、手引き)】に記載)を確認してください。

 

■7月末に必要書類を提出するまでの流れ

離職期間中のため、平日昼間に自由な時間が多く手続きは余裕と思っていたのですが、確認不足により何度も区役所に行くなど、無駄な動きを多くしました。

働きながらの場合だと区役所なりに行く時間も限られているので、効率よくやっていく必要があります。

 

①在職証明書・印鑑登録証明書

私の場合、離職前に働いていた2か所から在職証明書と印鑑登録証明書をもらいました。

在職証明書は両方ともあっさり頂けたので問題はありませんでした。

しかし、印鑑登録証明書についてはやや問題あり。印鑑登録証明書は申請書提出日前3月以内に発行されたものでないといけないのですが、もらった証明書が3月以内の条件を満たさず、再発行をしてもらうことになりました。

証明書を前職に依頼する際には、「過去にも書いたことがあるだろうから大丈夫だろうと」と思わず、書き方見本(手引き)と一緒に渡すなど、書いてもらいやすいように準備することが必要だと思います。

…余談ですが、過去の勤務先が倒産・廃業・吸収合併・名称変更・所在地移転・代表者の死亡などの場合は、在職証明書・印鑑登録証明書に加えて他の書類が必要となるので注意が必要です。

(詳しくは手引きに記載されていますし、【日本税理士会連合会(以下、税理士会)】に問い合わせれば教えてもらえます)

…ちなみに、1か所は退職の際にもらったので、退職の挨拶も兼ねて菓子折りを用意しましたが、もう1か所は大手税理士法人のため、特にお礼の品は渡しませんでした。

 

②履歴書

履歴書には大学卒業からの就職をすべて記載する必要があります。

(離職期間中は無職と記載)

私は異業種での勤務、税理士事務所での勤務、受験専念、大学院、税理士法人、個人税理士事務所と肩書の変動が大きかったため、割と面倒でした。

前職から再就職までの間に1日でもあれば、その1日も「無職」と記載しなければなりません。

また受験専念などのように無職期間が長い場合は以下のものが提出する必要があります。

(私の場合は受験専念と大学院進学で3年程度無職期間があったので求められました。)

要は無職期間の生活費の出所を聞かれているものです。

実家の場合は親の援助で一人暮らしだと貯金でとかでよいと思います。

僕の場合は実家だったので親の援助としました。

 

③大学院の免除を受ける場合

私の場合は大学院に行きながら働いた期間があるので下記の書類も提出しました。

大学院に行き成績証明書と当時のシラバスのコピーを用意する必要がありました。

当時のシラバスは既になかったので大学院に行きコピーをさせてもらいました。

最近だとネットで過去のシラバスもあるのでなくした場合もそこまで手間なくとれるかと思います。

※※※下記書類内容※※※

 大学院通学状況証明書(こちらは当時勤務していた会社の印鑑が必要)

(大学院に通学している際に、勤務期間がない場合は※※※は不要)

 

④過去2年分の確定申告書のコピー又は住民税の課税(非課税)証明書

私の場合、ふるさと納税をしていたので確定申告書を過去2年間提出しており、この申告書の控え及び、確定申告書の添付書類の控えを求められました。

確定申告書を提出の際には源泉徴収票ふるさと納税の証明書も原本を提出する必要があります。

たまたま、妻が提出書類の控えをコピーして取っていてくれたのですが、控えを用意せず原本を送ってしまうことも多々あるかと思います。

特に私の場合、この2年で勤務地がいくつか変わったことので2年間分の源泉徴収票がすべて必要で、もしそのコピーがなければ、前に勤めていたところに再請求する必要がありました…。本当にここは注意です。

ちなみに何回か区役所に行ったと前述しましたが、1回目に「戸籍謄本」取得、2回目は「課税(非課税 )証明書」取得、3回目は「身分証明書」取得をしました。

最初に手引きをちゃんと読み、どこで何の書類をいつまでに必要なのか整理をしておけば、よかったのですが…。甘くみてはだめですね。

 

■7月30日の必要書類提出から支部面接まで

細かい話になるのですが前職で年末調整しておらず8月8日までに確定申告をする費用があり慌ただしかったです。その上確定申告書に記載した源泉所得税額が源泉徴収票に記載された源泉税額を確定申告書に転記する際に20円実際徴収額より少なく書いていたことが、提出後の書類調査により判明しました。通常この場合更正の請求となるので申告期限は未到来なのですが、8月25日の支部面接までに出すように言われ、焦りました。

(通常、この間は何もしなくてOKです。)

ここまでが提出までの流れです。面接等はまた後日書きます!